|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
原始~ヤマト政権編
土器を掘った男
成都旅情
雄略天皇のナンパと『千と千尋』の共通点
春は墓場で・・・
西暦415年の盟神探湯
いいのか!?石人・石馬 |
|
|
|
|
|
飛鳥時代~奈良時代編
恐るべし! 大運河
悲劇の天才-蘇我入鹿の再評価-
Linguaphone Kansaiben
その時歴史は動いたー藤原房前、参議となるー
上海の夜
月下独酌
|
|
|
|
|
|
平安時代編
藤原氏、受験には出ない人物像
空海VS修円(守敏大徳)
漢詩文の達人は、恐い人ばかり - 小野篁
-
飲んで・歌って・殴って・働いて - 平安貴族
-
法成寺と安倍晴明
平安文学
これが現実?ー蟲愛づる姫君ー
往生要集
女性史研究のパイオニア -
高群逸枝と四国遍路 -
射よ、かれや-貴族の武士観-
日本第一の建築 - 三仏寺投入堂 -
実は名君? 歌う専制君主 - 後白河法皇 -
|
|
|
|
|
|
鎌倉時代編
平知盛-日本史上で唯一、ヒロイックファンタジーの主人公になれる人物-
素手で10万の軍勢を破ることができた可能性-承久の乱-
真のダンディズム
暗君の哀しみー北条高時ー
あるべきようは-偉大なる実存主義の思想家 明恵-
鎌倉仏教とハンセン病
言動不一致、格好つけのフィーリング-吉田兼好-
|
|
|
|
|
|
室町時代編
生みの苦しみ-観応の擾乱-
籤引って本当かも?-足利義教-
世阿弥の奥義ー初心不可忘ー
哀しみと笑いのバランス感覚ー能と狂言ー
庶民の夢ー御伽草子ー
現代版往来物
分国法で遊ぼう会
|
|
|
|
|
|
織豊政権編
御狂ありてー織田信長ー
人たらし秀吉は猿か?
なぜだろう-朝鮮侵略-
利休の死
南蛮文化 |
|
|
|
|
|
近世編
イカとタコ
武家諸法度寛永令の大船禁止令とその後
じっと我慢の子であった
誰が守るか『女大学』
名訳? 迷訳?『鎖国論』
怪談? 振袖火事
犬公方徳川綱吉の再評価
荻原重秀の貨幣論
好色五人女と八百屋お七
キタと曽根崎心中
米公方(将軍)
実は名君! 頭脳明晰な身体障害者 ー徳川家重ー
旧里帰農令と人返しの法
株仲間解散令と遠山の金さん
入試に出ない化政文学
岩倉の狂女恋せよ ほととぎす - 蕪村の句と座敷童 -
|
|
|
|
|
|
近代編前期
酒と泪と男と開国ー松崎満太郎ー
受験生が福沢君に見習うべきこと
榎本武揚と黒田清隆
勝って驕らず-西郷隆盛-
渾身これ政治家-大久保利通-
受験用板垣退助
自由党が伊藤内閣に協力した理由
大津事件その後
結ばれたロミオとジュリエットー大山巌と鹿鳴館の華ー
日露戦争とロシア人墓地
小村寿太郎と桂・ハリマン覚書
大逆事件と文化人の反応
家庭教育が育んだ日本人の微笑ー明治日本と小泉八雲ー
『みだれ髪』と俵万智
無能軍医の言い訳文学? - 森鴎外 - |
|
|
|
|
|
近代編後期
元老と後継者-桂・山県と西園寺・伊藤-
甘粕正彦という謎
平塚明と雑誌『青鞜』と『若いツバメ』
柳宗悦と朝鮮・アイヌ・沖縄文化
カリスマ?石原莞爾
テロの時代
滝川事件を巡る人々
われ太平洋の橋たらんー新渡戸稲造と『武士道』ー
戦艦大和の最期
原爆とアメリカの草の根教育 |
|
|
|
|
|
現代編
日本女性は恋愛表現が貧しいかー小津安二郎の『奥ゆかしさ』ー
レッド・パージと映画
何が何でも独立だ!ー映画『小説吉田学校』の名場面ー
育ちのいい生粋の野蛮人ー白洲三百人力ー
兄弟二人、ここで死ぬのもいいかー妖怪の再評価ー
トイレットペーパー狂想曲
『太陽の季節』と佐藤春夫 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|