東大の問題は、「さすが」と言える。ぼくの個人的な感想ではあるが、どの大学の問題よりもいい。
 教科書をしっかり読んでいれば書ける。マニアックな知識は必要ない。しかしうろ覚えでは解けない。
 教科書の何ページから何ページまでを要約したらできるというものでもない。
 そして与えられている資料に過不足がない。提示されている資料のすべてに意味がある。
 受験生は出題者の意図をくみ取るところから、勝負である。
 ぼくも「提示されたすべての資料に意味があるのだ!」と自分に言い聞かせながら考える。
 解いていて楽しい。
 くやしいが、「さすが東大」である。 


  2006年度 第1問(奈良時代に藤原氏が台頭した理由)

          第2問(平氏の進出)
   
          第3問(中世から近世の琉球)  
  
          第4問(鉄道の発展)

  
  2007年度 第1問(古代の貨幣政策)  

          第2問(中世の仏教と政治) 

          第3問(江戸時代の学問の発展) 

           第4問(石橋湛山の植民地政策批判)


再開後作成しました。

  2010年度 第1問(平安時代中期以降の貴族の関係) 

          第2問(中世の年貢の特徴) 

          第3問(院内銀山から見る藩の都市政策) 

          第4問(欧化主義への反発)


  2011年度 第1問 (白村江の戦いとその後の情勢)

          第2問 (室町幕府と守護)

          第3問 (江戸初期の城普請とその影響)

          第4問 (近代の職工の男女比率)


  2012年度 第1問 (古代の軍事力の変化)

          第2問(院政期から鎌倉時代の仏教の動向)

          第3問(江戸時代の農村の休日)

          第4問(中国およびソ連からの日本人の復員・引揚)


  2013年度 第1問〜第4問 速報 (2013.2.28)

          第1問(ワカタケル大王の時代の持つ意味)

  2014年度 第1問(古代の国政審議)

          第2問(室町時代の武士と文化の地方伝播)

          第3問(長州征討と諸藩への影響)

          第4問(憲法発布と民権派の反応)


  2015年度 第1問(仏教が神々に与えた影響)

          第2問(御家人の所領経営)

          第3問(大坂から江戸への物資輸送)

          第4問(大正時代の都市化とマスメディアが社会に与えた影響)


  2016年度 第1問(国司と郡司の関係の変化)

          第2問(灌漑用水をめぐる惣村の問題解決方法)

          第3問(江戸時代の大船禁止令)

          第4問(明治の女性労働者と昭和の男性労働者の賃金

          

  2018年度 第1問(藤原京の歴史的意義)

          第2問(室町幕府の財源の特徴)

          第3問(異国船打払令発布の意図)

          第4問(教育勅語に関する意見)

  2019年度 第1問(貴族男性が日記を書いた理由) 「東大チャート」(pdf)

          第2問(鎌倉時代の朝幕関係) 「東大チャート」(pdf)



   

  (板書してヒントとして与えたり、解説した内容を、チャート図のようにまとめてみました。)

  1994年度第3問 江戸時代初期の朝幕関係 
  1990年度第3問 鎖国下の対外関係
  1991年度第2問 後醍醐天皇の政治
  1993年度第2問 蒙古襲来と高麗
  1997年度第1問の設問B 吉備真備が長期にわたって政治生命を維持できた理由
  2005年度第2問の設問A 御成敗式目制定の意図
  2005年度第1問 嵯峨朝の歴史的意義

   


 <東大の問題に関するページ及びコラム>

  コラム 頂いた質問から(13)「東大日本史への取組方について」

  コラム 頂いた質問から(11)「東大日本史の書き方について」

  発展 『律令国家の兵役は、なぜ3〜4人に1人なのか ー東大入試問題に学ぶ7ー』(1999年度第1問)

  エピソード 『その時歴史は動いた ー藤原房前、参議となるー』(2006年度第1問)

  発展 『教科書の盲点ーNHKドラマの主人公 吉備真備と遣唐使ー 東大入試問題に学ぶ6ー』(1997年第1問の設問A)

  発展 『藤原氏って何で衰えたんですか?ー東大入試問題に学ぶ 2ー』(1983年第1問)

  発展 『御成敗式目の制定と北条泰時の意図』ー東大入試問題に学ぶ8ー(2005年度第2問)

  発展 『鎌倉時代の将軍って何ですか?ー東大入試問題に学ぶ 1ー』(1997年第2問)

  発展 『建武新政の恩賞は本当に不平等だったのか?ー東大入試問題に学ぶ3ー』(1991年第2問)

  発展 『どうちがうんですか?守護と守護大名と戦国大名 その1ー東大入試問題に学ぶ4ー』(1996年第2問)

  発展 『どうちがうんですか?守護と守護大名と戦国大名 その2ー東大入試問題に学ぶ5ー』(1988年第2問)


  入試問題TOP