2015年度 『東京大学 その3』

大坂から江戸への物資輸送
  

【3】次の(1)~(4)の文章を読んで、下記の設問A・Bに答えなさい。

(1) 江戸幕府は、 1724年以降、主要な商品について、大坂の町人が江戸へ送った量を調査した。次の表は、 1730年まで 7年間の調査結果を、年平均にして示したものである。

繰 綿(くりわた)   95,737本 炭  447俵 
 木綿(綿布)  13,110箇 薪(たきぎ)   0
 油  62,619樽  魚油  60樽
 醤油  136,526樽  味噌  0
 酒  219,752樽  米  19,218俵

『大阪市史』(第一)のデータによって作成


(2) 江戸時代には、綿や油菜(菜種)が温暖な西日本で盛んに栽培され、衣類や灯油の原料となった。

(3) 綿から摘まれた綿花には種子(綿実)が入っていたが、それを繰屋が器具で取り除き、繰綿として流通した。繰綿や木綿は、綿の栽培されない東北地方へも江戸などの問屋や商人を介して送られた。

(4) 当時、菜種や綿実を絞って灯火用の油をとったが、摂津の灘目には水車で大規模に絞油を行う業者も出現した。上総の九十九里浜などでは、漁獲した鰯を釜で煮て魚油をとり、これも灯火に用いられたが、質が劣るものだった。

設 問
A (1)の表では、大量に送られた商品とそうでない商品との差が明瞭である。繰綿・木綿・油・醤油・酒の 5品目が大量に送られているのは、どのような事情によるか。生産・加工と運輸・流通の両面に留意して、3行以内で述べなさ い。

B 一方、炭・薪・魚油・味噌の4品目は、とるに足らない量で、米も江戸の人口に見合った量は送られていない。それはなぜか。炭など4品目と米とを区別 して、 2行以内で述べなさい。


<考え方>

Aについて。
求められているのは、
(1) 1724年から1730年までの7年間に、大坂から江戸へ送られたものの中で、
(2) 繰綿・木綿・油・醤油・酒の 5品目が大量に送られている事情を書く。
(3) 生産・加工と運輸・流通の両面に留意して書く。
(4) 90字で書く。

ことである。

ア 資料(2)から、「繰綿や木綿の原料である綿や、油の原料である油菜(菜種)の栽培が西日本で盛んであった」ことがわかる。

イ 資料(3)から、「大坂の繰屋は種子(綿実)を器具で取り除き、繰綿として流通させるなど技術が優れていた」ことがわかる。

ウ 同じく資料(3)から、「品質のよい大坂の繰綿や木綿は、綿の栽培されない東北地方へも江戸などの問屋や商人を介して送られた」ことがわかる。

エ 資料(4)から、「関西では、水車で大規模に絞油が行われていた」ことがわかる。

オ 同じく資料(4)から、「関東では、上総の九十九里浜などで鰯を釜で煮て魚油をとっていたが、品質が劣っていた」ことがわかる。
 
カ 教科書には「大量の物資を安価に運ぶには、陸路より海や川、湖沼の水上交通が適していた。(略)大坂・江戸間(南海路)には、菱垣廻船・樽廻船が定期的に運航され、大坂から木綿・油・酒などを江戸へ運んだ。また17世紀後半になると、江戸の商人河村瑞賢によって東廻り海運・西廻り海運が整備され、全国的な海上交通網が完成した。」と書かれている。(山川『詳説日本史』P188)

 つまり、 

ア 綿の栽培や油の原料となる菜種の栽培が西日本で盛んであり、製品である木綿や油は品質も優れており、大量に生産されていた
イ 南海路には定期船が運航され、東廻り海運・西廻り海運が整備されるなど、海上交通網が発達しており、江戸や東北へも大量の物資を安価で運ぶことができた。

これを90字でまとめればよい。


Bについて。
求められているのは、
(1) 炭・薪・魚油・味噌の4品目が江戸に送られていない理由を書く。
(2) 米が大坂から江戸の人口に見合った量、送られていない理由を書く。
(3) 炭など 4品目と米とは、理由を区別 して書く。
(4) 60字で書く。

ことである。

 設問文に「炭など4品目と米とは理由が違う」と丁寧に記してくれている。
 
 炭については、教科書に「
都市近郊の山野では薪・炭が大量に生産され、重要な燃料として消費された」(『詳説日本史』P185)と書いてある。
 魚油は、資料(4)に書いてあるとおり、江戸近郊で生産されていた。
 
 ここから「炭など4品目は江戸近郊で生産されていたから」だとわかる。

 次に米であるが、これは
東廻り海運などによって東北や近郊から直接江戸に、人口に見合う量が送られたからである。

 これを60字でまとめればよい。

 
<野澤の解答例>
 
A綿や菜種の栽培は西日本で盛んであり、加工技術も優れ、木綿・油・酒・醤油は高品質の物が生産された。南海路や東・西廻り海運も整備され、江戸や東北へも大量に安価で運ぶことができたから。
(90字)
B炭など4品目は江戸近郊で生産されており、米は東廻り海運等によって東北や近郊から直接江戸の人口に見合う量が送られたから。
(60字)


2015.3.2

東大入試問題indexへ戻る


アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター
ブランド買取優良店***word-2******word-3******word-4******word-5******word-6******word-7******word-8******word-9***