2013京都大学T〜V

 昨年までは、Wの論述だけ解答案を作成していたのだが、センター試験の解説の感覚で、ポイント整理をしてみようと思う。問題はこちら(pdf)。
 解答の色分けは次の通り。=猫でもできる。=教科書の記述であり、現役でもできてよい。=難しいがよく考えたら分かる。=できなくてよい。
 (← )の内容は、キーワードや考え方。

TA(1)ごりょうえ(←御霊会の読みかた。猫) (2)日本霊異記(←景戒。「平安時代編2 弘仁・貞観文化」に明記。) (3)長岡京(←猫) (4)勘解由使(←平城天皇の父=桓武天皇が地方政治の立て直しのために設置した令外官。子猫) (5) 新羅(←平安時代初期の朝鮮半島は基本) (6) 藤原良房(←貞観5年=863年に実権を握っていた人物。866年の応天門の直前。良房に決まっているだろう!) (7)菅原道真(←これができなければ出来る問題はなかった。スーパー猫)
B (8)源頼政(←1180年に以仁王の反乱に加わって滅亡したのは誰かと問われているだけである。) (9)京都守護(←これは、少し考えないといけなかった。北条時政が上洛して、公武の交渉を担当する役職に、1185年に就いたのである。「御家人の統制などを担当する」に引きづられて侍所別当としてはならない。1185年の守護・地頭の設置にあたって上洛し、京都で公武の交渉をし西国御家人を統制する役職である。) (10)承久(←北条時政の子孫が朝廷を蔑如して日本を支配したきっかけと言っているのだから、考えたら分かる。) (11)御内人(←猫。解説の余地なし) (12)後宇多上皇(←これは後醍醐天皇の父親は誰かとの問いであり、難問。できなくてよい。) (13)天台座主(←慈円で思いついて欲しい。)
 (14)赤松則村(←う〜ん。実はぼくのオリジナルノートでは、改訂版で削除した人物である。授業では、NHKドラマの『太平記』の場面を用いて、都を追われた尊氏を迎え入れ、感謝する尊氏に対して「ワシは帝のために命がけで鎌倉と戦った。なのに新政府の人間は誰もワシに見向きもしてくれなかった。ワシのことを気にかけてくれたのは足利殿だけだった。だからワシはあの時から、どんなことがあろうとも足利殿についていくと決めていた。」という場面を用いて、時代をイメージさせるために登場するだけの人物である。教科書の掲載頻度Bであり、これもできなくてもよい。)
C (15)佐藤栄作(←次の(16)の日韓基本条約締結時の総理大臣が決定的なヒントとなっている。できなければならない。) (16)日韓基本条約(←説明の余地なし。猫問) 
(17)中華民国(←これはぼくも少し考えた。リード文中の空欄ウがヴェトナム(ベトナム)であることは、文意から明らかである。そうすると、アメリカ大統領が、中共(中華人民共和国のことをかつてこう略していた。蔑称的要素があるので用いられなくなった。)のアジアにおける対外的態度(ここではヴェトナム戦争を終わらせる行動)に期待しているが、空欄イに対する義務は遵守すると述べ、日本の総理大臣も台湾地域の平和と安全の維持を強調している。ここから、アメリカが中共と結ぶことによってイの安全が脅かされることを懸念していることが読み取れる。そうなると空欄イは台湾しかない。しかし、リード文中に「台湾」という語句がでているので、「リード文中に用いられている国が、答えになるのだろうか?」と不安になった受験生もいたと思う。ただ、問いは「(空欄)イに入る国名を記せ。」であり、台湾は国名ではないので、中華民国と入れるのだと考え、勇気を持って書いた受験生が正しかったとなる。まぁ、リード文中に出ている国の正式名称を書かせるところなど、いかにも京大ぽい。東大のようには問題が練られていない証拠のようにも思えるし、逆に京大の問題は、深く考えずに素直に書けばよいということでもある。)
(18)ヴェトナム(ベトナム)(←猫) (19)サンフランシスコ平和条約(←子猫。教科書の記述通り) (20)普天間基地(←時事問題。受験生でも新聞は読みなさい。)

U ア楽浪(←漢の4郡は世界史では常識だから世界史・日本史選択生は出来たと思う。日本史選択生は、仕方がないから知っている楽浪郡を入れたら正解だった。京大は深く考えない。)
銅矛(←北九州出土の青銅器で銅戈でないもの。出来て欲しい。) ウ(←乾漆像の意味を知っていたらできた。猫) エ鑑真(←乾漆像で、阿修羅像や不空羂索観音像を肖像彫刻だと思った人以外はできた。) オ高向玄理(←解説の余地なし。子猫) カ改新(←改新の詔を知りませんか?) キ女房装束(←一般に十二単) ク(漢字の書き取り問題!漢検何級の問題ですか?NHKの「おじゃる丸」を知っている人は、言葉は分かるが漢字が〜といったところ。調べたら漢検1級の漢字だった。京大はどういう出題意図なのだろう??) 
安徳 コ鴨長明 サ福岡(←常識) シ清浄光寺 ス増鏡 セ今川了俊(貞世) ソ応安新式 タ宗祇 チ東海道 ツ鉄道国有法(←ケからツまでは解説の余地なし)
テ ストックホルム(←知らなくてよい。最近の時事問題との関係で何かあったのですか?ぼく自身、時事問題とからめてロンドンだ推測して、調べないと答えが分かりませんでした。受験生が把握しておくべき歴史的意義や背景があるのなら、連絡窓口から教えてください。) ト日中戦争(←1937年からはじまったトの影響により東京開催は実現しなかった。考えたらわかるでしょう。)

VA ア庚寅年籍 イ計帳 ウ竪穴住居 エ光仁(←天智天皇の孫で桓武の前の天皇) オ12年 カ健児 (1)兵部省 (2)(←これは本当に猫。租は収穫の3%は常識やろ。) (3)軍団 (4)偽籍
Bキ足軽 ク寧波 ケ日蓮宗(←京都の富裕層の信仰で分かる) (5)足利義持(←これはよく読んでね。くじ引きで選ばれた将軍ではなく、後継者を決めずに死去した将軍である。(エピソード 『籤引きって本当かも?ー足利義教ー』参照) (6)畠山氏  (7)侍所(←これは少し悩んだか。しかし教科書にも「京都内外の警備や刑事裁判をつかさどる侍所の長官(所司)に任命されるのが四職」とはっきり書いてある。) (8)分一銭 (9)同朋衆(←かつて同僚の先生が授業で「同朋衆は実はブラジル人やったんや。なんでかってブラジル人は「アミーゴ」って言うやろが。」と言って、受けなかった。同朋衆は阿弥号を持つ僧形のもの。『室町時代編8 室町文化2(東山文化)』参照) (10)富田林(←確かに教科書あるし、かつてセンター試験でもでた。) (11)喧嘩両成敗(←これ、できなかったら自分だけだろう!) 
Cコ足利義昭 サ聚楽第 シ禁中並公家諸法度 ス武家伝奏  セ太上天皇  ソ王政復古の大号令 (12)石高 (13)僧への紫衣の勅許 (14)武芸の奨励から儒教的な忠孝・礼儀を重視するようになった。 (15)読史余論


2013.2.28


京大入試問題indexへ戻る