| 土曜市民講座 『東大入試で学ぶ日本史』第8期 | |||||
| 御案内 | |||||
| 2024年度の第8期の土曜市民講座は、Zoomを用いてオンラインで開催することになりました。 | |||||
| これは新型コロナウイルス感染症がまだ収まっていなかった時期に行った、第6期の第1講以来です。 | |||||
| 対面で行うことができないのは残念ですが、第6期第1講も、それなりに盛り上がったと思います。 | |||||
| 第8期も楽しい講座にしたいです。 | |||||
| 東大の日本史の入試問題には、 | |||||
| 1 教科書に書かれていないものはでません。 | |||||
| 2 示される資料に過不足はありません。 | |||||
| 3 「歴史の本質をとらえなさい」という、メッセージが込められています。 | |||||
| 解いていて楽しいです。くやしいけど、「さすがは東大!」です。 | |||||
| 歴史を学びたいと思う人に年齢制限はありません。どなたでも参加できます。 | |||||
| 実際、これまで小学生から後期高齢者の方まで、たくさんの皆様に参加していただきました。 | |||||
| 今年度は、次の講座を考えています。 | |||||
|  | |||||
| 13時開始です。 | |||||
| 参加を希望される方は、  へ御連絡ください mnozashiminkoza@gmail.com | |||||
| 開催日の2週間前には、資料(「東大チャート」など)がお手元に届くようにいたします。 | |||||
| (Zoomの使用に不安な方は、その旨も記してください。数日前に練習しましょう) | |||||
| なお、第Ⅰ期から第7期までの様子は、下のとおりです。 | |||||
| 愛媛県立今治東中等教育学校で行われた第Ⅰ期(2015)・第Ⅱ期(2016)の様子はこちら | |||||
| 愛媛県立松山西中等教育学校で行われた第Ⅲ期(2017)の様子はこちら | |||||
| 愛媛県立松山西中等教育学校で行われた第4期(2018)の様子はこちら | |||||
| 愛媛県立松山西中等教育学校で行われた第5期(2019)の様子はこちら | |||||
| 愛媛県立今治東中等教育学校で行われた第6期(2022)の様子はこちら | |||||
| 愛媛県立今治東中等教育学校で行われた第7期(2023)の様子はこちら | |||||
| 第7期と第5期の様子(YouTube)の視聴を希望される方も、  へ御連絡ください mnozashiminkoza@gmail.com | |||||
|   | |||||